出張整体で会社ごと癒される
今日は、岐阜の株式会社Brand Vision
代表取締役稲田さんのご紹介で
出張整体「プライベート整体 タツ」
の大塚さんにご来社いただきました。
せっかくなので、デスクワークで
肩こりがひどい何人かの
スタッフさんに整体の施術を
していただきました。
体が緩むと気持ちも緩み「整う」
大塚さんは、日頃の姿勢や動きで
張ったり、疲労が蓄積している
箇所を特定し、動きが良くなるように
整体してくださいました。
1人40分ほどの施術でしたが、
スタッフからは、「体が楽になった!」
「体の張りが取れた」と大好評でした。
体がほぐれると、心もほぐれるようで
みなさん、笑顔になっていきました。
サウナだけじゃないけど、
整体でも「整う!」って感じました。
こんな福利厚生もありだなー
と感じました。
「プライベート整体タツ」に
ご興味のある方は、尾上に
ご連絡ください。
システム導入前の大事なこと
システム導入も一歩間違うと
硬直して動かなくなり
大金を投資したにも関わらず
誰も使わない!
なんてことになりかねません。
整体と同じで、社員さんお気持ちを
ほぐして、緩めて、動きを良くすることが
めちゃめちゃ大事ですね。
システム導入前の「心の準備」
システム導入って
ツールの話と思われがち。
でも本質は「心の準備」です。
導入前に整えるのは、
パソコンではなく
経営者の覚悟なんです。
私も最初は、
ツールを変えれば全部解決、
そう思っていました。
なぜ期待だけでは進まないのか
新しいツールを入れると、
便利になるはず…と
期待しますよね。
でも現場は最初、
必ず混乱しますし
面倒に感じます。
そこで踏ん張れるのは、
作業ではなく目的を
共有している会社です。
心の準備=目的を決めること
何のために導入するのか?
誰が幸せになるのか?
どんな未来にしたいのか?
ここを言語化するだけで、
導入後の迷いが
大きく減ります。
現場に「やらされ感」ではなく
「なるほど感」が
生まれます。
最初から完璧を求めない勇気
新システムは
最初は不便で当たり前。
それでいいんです。
私自身、昔は
最初から100点を
求めていました。
その結果、現場に
負担をかけてしまい
定着しなかった経験も。
失敗から学びました。
まずは60点で運用し、
少しずつ改善する。
仲間と一緒に進む準備を
あなたが経営者なら、
一人で抱え込まず
仲間と共有してください。
「こうなりたい未来」を
一緒に描いた仲間は
必ず支えてくれます。
逆に、説明なく始めると
「また始まった…」と
距離が生まれます。
クラウド時代は、心の在り方で決まる
結局、DXは
道具の話ではなく
心の在り方の話。
未来を信じ、
変化を楽しみ、
仲間を信じる。
それができた会社ほど
DXは静かに、でも確実に
進んでいきます。
一歩踏み出すなら、伴走者と
もしあなたが今、
「どこから始めるべき?」と
感じているなら。
私たちは、
システム導入ではなく
“心の準備”から伴走します。
まずは一歩。
一緒に未来を
描いていきましょう。
今日の一歩が、
会社の10年後を
変えますから。
読んでくださり
ありがとうございます。
さあ、次の一歩へ。