客先からの帰り道
タイヤがパンク!
客先からの帰り道、
車がなんだかごとごと鳴り出しました。
リアバンパーが外れたか、
エンジンのトラブルか
そんなことを考えながら、
何とか事務所の駐車場に
辿り着きました。
なんと、後ろのタイヤが
パンクしていました。
自分はあまり気づかなかった
のですが、周りにはかなり
大きな音がしていたようでした!
大事がなくてよかった!
気がついたら、会議のメモは
Googleカレンダーに
その後、事務所に入り、
議事録を整理しました。
みなさん会議のメモは
どこに残していますか?
私は最近、会議のメモを
Googleカレンダーに
書くことが多くなりました。
これはブログの話題になるなと
感じましたので書いてみます。
超多機能!
手帳からの切り替えは
早い方がいい。
私が、スケジュール管理を
手帳からGoogleカレンダーに
切り替えたのは2020年です。
結構、勇気が要りました。
私の経験からすると、
今も手帳からデジタルに移行できずに
いる人が多いかもしれません。
そんなカレンダーツールがいいか
悩んでいるなら、Googleカレンダー
一択だと思います。
切り替えるなら早い方がいい
と思います。
Googleカレンダーのメリット
Googleカレンダーに変えて
メリットがめちゃくちゃ多くて
びっくりしました。
予定を見える化して
アポイントが漏れるのを
防ぐ。
紙の手帳では、メモしかできない
1年以上先のスケジュールも
しっかり管理できる
どこでも見られて通知もくれる
スマホでもPCでも即アクセス
できる。
社員やグループと共有できる
ので共同作業がしやすい。
メリット満載です。
Googleカレンダーの主な機能
主な機能は、上の図のように
7つです。
1.タイトル
2.日付
3.ゲスト
4.Googleミート
ここでミートの設定ができます。
Geminiと連動させることで
5.会議室・場所
会社の住所やzoomのアドレスを
ここに入れましょう!
6.説明
ここをメモ帳がわりに
しましょう。
無限に文章が入ります。
7.カラー
カラーは数種類から選べますから
わかりやすい色使いや
重要度などによる
使い分けをしましょう。
Google Workspace×Geminiの実践セミナーです。
ぜひお越しください。
ニューフォースからのプレゼントです!
このブログを読んで、
Google Workspaceに興味を持った方は
下記のフォームでご連絡ください。