友人の書いた本が
届きました!
私の友人である佐藤大介さんの
処女作、新刊本が届きました。
「今日から役立つ
Googleスプレッドシート
便利帳」です。
https://www.amazon.co.jp/dp/4815627886
Googleスプレッドシート
便利帳
この本には、すぐに役立つ
スプレッドシートの使い方の知恵が
56個掲載されています。
無料でも使える神ソフト
ですが、スプレッドシートに
特化した本は他にありません
エクセル派にも
読んでほしい!
エクセルを使いこなして
いる人の中に
「スプレッドシートは使いにくい」
というお声をよく聞きます。
この本には、エクセルとの
わかりやすい比較表があります。
エクセル、スプレッドシートの
それぞれのできること
できないことの比較表があります。
スプレッドシートは
エクセルの無料版ではない!
よく、スプレッドシートを
エクセルの無料版だと
思っている人がいます。
しかし、スプレッドシートと
エクセルは全く別物である
と思っていただいた方がいいです。
エクセル、スプレッドシート
双方に一長一短があります。
今回はスプレッドシートが
優れている点を
3つ挙げます。
スプレッドシートは
共同作業に向いている
Googleスプレッドシートは、
複数人が同時に作業できるのが
最大の特長です。
会議中にみんなで1つの資料を編集したり、
離れた拠点で同時進行することも簡単です。
エクセルでは難しい
「生きたデータ共有」が、
スプレッドシートで実現します。
ブラウザーがあれば
パソコンの性能を
問わない。
高性能なパソコンや
重たいソフトの
インストールは不要。
スプレッドシートは
ブラウザさえあれば動くので、
古いノートパソコンでも
快適に作業できます。
クラウド型だから、どこでも
同じ環境で作業できるのも
魅力です。
スプレッドシートは
GmailやGoogleフォーム
との相性抜群!
特にGmailやGoogleフォームとの
“組み合わせ力”がすごいんです。
例を挙げると、
Googleフォームの回答を
自動で記録
Gmailと連動して、
一斉メールを自動送信
Googleドライブと連携する
ことで、リンク先を自由に設定でき
検索も容易です。
スプレッドシートで
共同作業を開始!
もしあまり使っていない方は
今すぐ、Googleアカウント
にログインして、スプレッドシートを
使い始めましょう。
コツは、エクセルを無理に
置き換えるのではなく、
売上数字やキャンペーンの進捗
マニュアルなどスタッフ全員で
共同して使えるものを選び
少しづつ利用範囲を広げていくことを
お勧めします。
ニューフォースからのプレゼントです!
このブログを読んで、
Google Workspaceに興味を持った方は
下記のフォームでご連絡ください。