若き酒造家との出会い
5年ほど前、商工会連合会の紹介がご縁で
ご支援させていただいた水谷酒造さん。
大学卒業後の就職先を
利酒で選んだという
新入社員の後藤実和さんとの
出会いは衝撃的でした。
酒造りの思いを熱く語る
彼女の情熱に心打たれました。
当社はそれ以来、水谷酒造さんの
ホームページの管理をさせて
いただいています。
火災で全焼した酒蔵の
再建を目指す!
180年続いた酒蔵が全焼
したのは、2024年5月。
私もネットのニュースで
そのことを知り
言葉を失いました。
再建に動き出した
クラウドファンディング
この水谷酒造さんが酒蔵の再建
を目指して、クラウドファンディング
に挑戦しています。
ぜひご協力をお願いします。
https://readyfor.jp/projects/mizutanishuzo
我々もグランドゼロからの
発想を!
水谷酒造さんは、180年の全てを失って
の再建です。
しかし、このクラウドファンディングの
内容を拝見すると、不幸な出来事が
あった前の水谷酒造さんより
より強くブランドを確立し、
新たな歩みを始められた
力強さを感じます。
我々は、社屋もあり、社員もある
昨日と同じ自分、昨日と同じメンバー
です。
しかし、我々も新たな思い
水谷酒造さんと同じグランドゼロの観点
で考えることができれば、できないと
諦めている新規事業や商品開発ができる
かもしれません。
Googleが提唱する
10X イノベーション
Googleが提唱する10Xイノベーション
は、無料で学べる教育ツールです。
https://grow.google/intl/ALL_jp/10xinnovationculture/
10倍くらいを目指さないと
イノベーションは起きない!
「10X イノベーション
(テンエックス・イノベーション)」は、
既存の製品やサービス、ビジネスモデルを
「10倍」良くする革新を指す考え方です。
単に10%の改善や微修正ではなく、
桁違いの性能・価値・体験を
生み出すことを目的とします。
ここでいう「10倍」は、
正確に10倍という数字に
こだわるのはなく、
桁外れのイノベーションを
志向するというマインドを
意味します。
私は、Google Workspaceの研修を
させていただいていますが、
最終目標はこうした
企業文化を根付かせ、
みなさんの会社の将来の可能性を
大きくすることです。
こういった自由な発想を
会社単位で行うには、
どうしても、そのグループの
コミュニケーションや情報共有を
サポートできるツールが必要です。
それがGoogle Workspaceだと
考えています。
中小企業こそ
10Xイノベーションを
目指せ!
日本の中小企業でも
10xイノベーションの考え方を
日常に根付かせることは
十分可能です。
私はこれからも1社でも多くの中小企業
の経営者とお会いしたい。
そして、イノベーションを起こせる
グループウェアである
Google Workspaceの導入を
土台に、企業の可能性を押し上げる
研修の提案をしていきます。
10倍の成果を上げる
ビジョンを持った企業を
経営者と共に
私は、水谷酒造さんの
クラウドファンディングを熟読し、
一つの決意をしました。
本当に自分の会社を愛し、
自分の会社のいいところを
見極め、一緒に大きくなる
道を目指したいと思います。