クラウド上に「仲間の集まる仕事場」を作る!

クラウド上に仲間の集まる
SHIGOTOBA〜
しごと場〜
を作る!

今日は当社のGoogle Workspace研修
についてお話しします。

私たちの研修を一言で表すと、
「クラウド上に仲間の集まる
しごと場を作る」研修です。

「SHIGOTOBA」
と名付けました。

こんな会社に受けて欲しい!

社員の元気がない!
若者の離職率が高い!
仕事が思う様に進まない!

SHIGOTOBA(しごと場)
を作った理由

デジタル化・クラウド化・AI化
で、従来型の「会社」が崩壊

コロナ以降、一気にやってきた
クラウド化・リモート化・AI化
の3つの変化にまだ対応できていない
会社がたくさんあります。

Excel/Word、LINE、zoom
だけではできない領域の存在

日本の会社に普及してる
上記のツールでできないこと
がいくつもあります。

それは下記の6つだと言われています

1. 情報の一元管理と検索
2. リアルタイムでの共同作業(高度な意味で)
3. プロジェクト・タスク管理
4. 業務プロセスの自動化
5. ナレッジ共有と学習
6. セキュリティ・権限管理

日本の会社には、クラウド上に
「仕事場」がない!

会社に行けば当たり前にあった
書棚・テーブル・雑談・
スケジュール用ホワイトボード
回覧板などがクラウド上にありません。

専用ソフトが仕事を分断し
人間関係を分断している

デジタル化が進み、専用ソフトが
数多く入っています。

会計ソフト、
勤怠管理ソフト、
売上管理ソフト

しかしこれらは業務と一緒に
人間関係を分断しています。

補助金が社内の共同作業を
分断を加速してきた!

IT補助金を100件以上
採択に導いている
私だからわかったことがあります。

これまでの補助金は
会社の業務と人間関係を
分断しています。

補助金は、クラウド化、デジタル化、AI化
を推進する有難いものです。

しかし、機能と業務は一体ですから
職場で最も必要な共同作業を
できにくい機能特化型のソフトウェア
に大金を出すようにできているのです。

ソフトウェアの専門化
機能の強化が、皮肉にも
会社のチームワークを
削いでいます。

分断された職場にコミュニケーションと
活力をもたらす!

このような職場に、生成AI時代に
ふさわしい職場環境を提供するのが
「SHIGOTOBA」です。

Google Workspaceという
クラウド最強ツールを
使って職場に絆とエネルギーを
もたらし、会社と社員が輝く
職場を作ります。

SHIGOTOBA

のイメージ

私は実家の近くの自転車屋さん
に用がなくても遊びに行っていました。

自分の自転車のハンドルの角度を
変えるとか、サドルを変えるとか。

ちょっと生意気な小学生でしたから
人と違うカスタマイズをしたかった。

そんな私に自転車屋のおじさんは、
自転車の空気入れはもちろん、
ペンチ、スパナ、いろんな道具が
を自由に使わせてくれました。

自分の思い通りの自転車
のカスやマイズできる
自転車屋の作業場。

それが、私が持っている
「SHIGOTOBA」
のイメージです。

用もないのに立ち寄って
あれやこれや工夫ができる
「あなたの会社の仕事場」を
クラウド上に作ることが目標です。

SHIGOTOBA
も目指すものは、
リアルな仕事場を
圧倒的に超えるクラウド上の
新しい「SHIGOTOBA」

今の日本の職場は、
クラウド化・リモート化・AI化が
進展している一方で、
クラウド上でみんなが集まる
「SHIGOTOBA」がありません。

そのことで、DXの原動力である
社員のアイデアや協力が
全く引き出せていません。

「SHIGOTOBA」はそうした
会社に圧倒的な情報共有のツール
であるGoogle Workspaceの
導入を前提に、スキルアップと
共同作業の空間づくりと
共同作業のアイデアを
提供します。

老舗お菓子屋さん悩み

名古屋の和菓子の老舗
雀おどり總本店様では
それまで、手書きの売上データを
1日1回写メして、ラインで
夕方に工場に送っていました。

これでは、翌日の発注に間に合わず
せっかくポスレジでとっている
リアルタイムの売上データが
工場に反映されません。

老舗お菓子屋さんの
「SHIGOTOBA」
作りの挑戦

そこで、工場と店舗をつなぐ
「SHIGOTOBA」を
Google Workspaceを使って
作成しました。

その結果、店舗の売上が
工場にリアルタイムに共有
できる様になり、
材料やお菓子の仕込みが
大変スムーズになりました。

今では、店舗と工場の連携から
欠品ゼロが達成できています。

研修内容6ヶ月 全12回

クラウド上に仕事場を作る
「SHIGOTOBA」研修が始まります。
全12回、半年間の実践型講座です。

主に
・コミュニケーション
・社内システム
・チームビルディング
の3項目であなたの会社の
「SHIGOTOBA」を一緒に
作っていく、研修です。

リスキリング助成金、DX分野の対象講座です。

「SHIGOTOBA」半年間が
あなたの会社に変革を
もたらします。

参加者全員が自分の仕事を
オンライン上で再構築し
効率化と共有の仕組みを習得します。

社内外どこからでもアクセスでき
資料や進捗をリアルタイムで共有
チーム力を一気に引き上げます。

この研修は単なるIT講座ではなく
DX推進を現場で体感しながら
実際の業務改善につなげます。

Google Workspaceや
各種クラウドツール、
生成AIまで、
実務に沿った使いこなしを
講師が丁寧にサポートします。

受講中に作った仕組みはそのまま
研修後も業務で使えるため
成果が即戦力として残ります。

また、国のリスキリング助成金制度
DX分野の対象講座として認定され
受講費用の負担を軽減できます。

半年間で12回のカリキュラムは
初級から応用まで段階的に進み
誰でも無理なく習得できます。

第1回から第4回は
コミュニケーション編として
クラウドの基本操作と共有方法
業務整理の考え方を学びます。

第5回から第8回は
社内システム編

でチーム間連携や自動化を導入し
生産性向上のノウハウを実践します。

第9回から第12回は
チームビルディング編
として作成した環境を業務に組み込み
改善を繰り返す運用力を養います。

オンライン受講も可能なため
全国どこからでも参加でき、
忙しい方でも続けられます。

あなたの会社にも「もう紙には戻れない」
そんな働き方の変化をもたらす
きっかけになるはずです。

今こそクラウドに仕事場を移し
時間と場所に縛られない働き方を
チーム全員で手に入れましょう。

「SHIGOTOBA」で社員全員が
DX人材になり
あなたの会社の輝かしい未来を
引き寄せます。

社員の笑顔、納得する情報共有
データに敏感で、データに即反応できる
データサイエンティストになります。

社員の絆、工夫が集結し
会社に輝かしい未来を引き寄せる
研修となることでしょう。

ニューフォースからのプレゼントです!

このブログを読んで、
Google Workspaceに興味を持った方は
下記のフォームでご連絡ください。

    TOP