ファミチキ
カレー
最近、我が家では、
カレーの日は、誰かが
ファミチキ買ってきます。
カレーライスに
ファミチキ1個を乗せて
即席のチキンカツカレー
にするのです。
まあ、
うまいに決まってますよね。
うまいです。
ファミマの
看板商品
ファミチキは、ファミマにとっては、
単なる「売れ筋商品」ではなく
大切な看板商品ですね。
昨年末までで累計23億食
ファミリーマート全商品の中で
売上数量No.1だそうです。
ファミマの場合
レジ横のホットスナックの
3-4割がファミチキ
粗利も高く、まさに
神のような商品ですね。
手軽で
安くて、
美味しい
ファミチキは、
手軽で、安くて、美味しい
の3拍子揃っています。
私がお勧めしている
Google Workspaceも
手軽で、安くて、便利
まさに3拍子揃っています。
実はファリミリーマートは、
このGoogle Workspaceの
全社での導入を2017年に
いち早く行った企業としても
知られています。
ファミマの
業務効率化革命
への挑戦
ファミマが
Google Workspaceで
「業務効率化革命」を
成し遂げたのは有名です。
8,000人超の社員が4ヶ月で
他のシステムから
Google Workspaceに
見事に乗り換えました
Google Workspace
導入のお手本
ファミマの乗り換えは、まず
600人の社内アンバサダー
を募って先行トレーニングを行い
Googleの一つで
ホームページが作れる
Googleサイトを使って
FAQ・Tips 配信する
ポータル「Ambsite」を
開設しました。
我々にとっては
お手本のような
導入事例です。
目覚ましい成果
成果も目覚ましく
データの集計・共有作業の
負担が約50%に軽減されました。
スプレッドシートやスライドを
社内の標準ツールに
したことで共同作業が定着し、
従来は2–3 時間かかっていた
台風や地震時の
店舗被害の状況把握が
フォームの活用で、数分で
完了するようになり、
また、導入後に猛威を振るった
コロナ禍では、
ほぼ全社員がテレワークできた
そうです。
中小企業の
ヒントになる
ファミマの事例
ファミマの事例は
1.アンバサダーの先行研修
2.ポータルサイトの活用
3.社長の積極的な声がけなど
クラウドへの移行の参考となります
ツールの導入だけでは
DXは成功しない
高いシステムを入れたが
導入推進の努力をしない
企業が多く見られます。
我々も、ファミマに見習って、
任命したアンバサバーへの
先行トレーニングや
ポータルサイトの構築など、
導入の工夫をしっかりする必要があります。
ニューフォースからのプレゼントです!
セミナーのお知らせです!
このブログを読んで、
Google Workspaceに興味を持った方は
下記のフォームでご連絡ください。