あなたも? スプレッドシート迷子

スプレッドシートが
管理できない
「スプレッドシート迷子」

「私はスプレッドシート迷子
と言われた経営者の方がいました。

スタッフ任せで、
なんのルールも
作らなかったら
スプレッドシートが
どんどん増殖して
管理不能になった!

とご相談を受けました。

便利な自動保存機能
だけど、
どこに保存したか
わからない。

確かに、スプレッドシートは
便利だけど
新規作成したスプレッドシートは
自動保存されるため、
どこに保存してあるのかわからなくなり、
管理が難しいと感じている方は
少なくないと思います。

これ大変良くあることで、
誰もが経験している
ことですよね。

自動保存機能が
災いして
管理不能に!

スプレッドシートは、
エクセルと違って、
全て自動で保存されます。

そのため、新規作成したファイルが
どこに保存されたか
わからないまま、
共有されてしまうんです。

実は恐ろしい
迷子になった
スプレッドシート

スプレッドシートは
新規作成した人の
「マイドライブ」
保存されます。

共有して使っているうちは
何の問題ないです。

だけど実は、
このまま放置するのは
危険なんです。

なぜかというと、
退職などをきっかけに
そのGoogleアカウントを
削除すると
マイドライブに保存してあった
スプレッドシートも
一緒に削除されてしまうのです。

多くの人に共有されていても
保存先から消えたら
そのファイルはなくなって
しまいます。

「共有ドライブ」で
スプレッドシート迷子
解消へ!

そこで私は、会社では1アカウントは
Googleアカウントの有料版
である

Google Workspaceの
契約をお勧めしています。

できれば
Business Standard
(ビジネス スタンダード)
をお勧めしています。

ビジネス スタンダードなら
月額1,600円で
2TBの「共有ドライブ」
が利用可能になります。

共有ドライブは、
個人の「マイドライブ」
とは異なり、
チーム全体の資産として
ファイルを管理できます。

これはほんの一例!
知らないと損をする
Google Workspaceの
雑学!

これはほんの一例です。
実は、いつも使っているのに
しらない
Googleアカウント(無料)
Google Workspace(有料)
の知識がいっぱいあります。

無料で使えたり、
わずかな金額のサブスクで
手に入れられる
機能を
知らないだけで
使わないのは、
とてももったいないと思っています

Google Workspaceは
中小企業で飛躍できる!

私は、中小企業もGoogle Workspaceを
使いこなすことで、
収益を大きくアップさせ、
飛躍できると確信しています。

当社の1時間の
セミナーに
参加してください。

その辺を1時間の
セミナーで解説します。
ぜひ一度当社のセミナーに
参加してみてください。

きっと驚くような機能
明日から使える機能
知ってもらうことができるはずです。

ニューフォースからのプレゼントです!

セミナーのお知らせです!

このブログを読んで、
Google Workspaceに興味を持った方は
下記のフォームでご連絡ください。

    TOP