愛・地球博
覚えてますか?
大阪万博真っ最中ですが、
20年前の2005年は
愛・地球博(愛知万博)でした。
愛知万博のステージで家族が
空手の演舞をやったことなど
いまだに懐かしく思い出します。
愛知万博よ、
20周年
おめでとう!
愛・地球博は
サプライズが
たくさんあった!
愛・地球博のテーマは
「人類と自然の共生」
でした。
会場に向かう
リニアモーターカー
受付ロボット
がお出迎え
自動走行バス
で移動
など、未来へつながる
サプライズが
いくつもありました。
大阪万博の
未来につながる
サプライズ
今回の大阪万博でも
様々なサプライズが
用意されているようです。
空飛ぶ車
パーソナル医療
などです。
20年後の未来に
「爪痕」が残せるか!
頑張って欲しいです。
20年前に
サプライズと共に
生まれた
Gmailと
Googleアカウント
Googleアカウントも
愛・地球博と同じ
2005年に生まれました。
当時、無料メールの容量は15MB
(フロッピーディスク10枚分)
が常識でした。
Gmailは
容量1TBで登場し、
多くの人を驚かせました。
その驚きは
20年間で世界人口の
約7分の1にあたる
12億人のユーザー
を抱えるまでになりました。
2025年
Geminiの
無料搭載
20年経った今年、
Googleアカウントは
進化し続けました。
今年は、なんといっても
生成AI、
Geminiの無料搭載
がサプライズでした。
生成AIの20年後は?
現在は、生成AIブームですが、
20年後もサプライズを
起こし続ける
生成AIはいくつ
あるんでしょうか?
今の生成AIブームに
乗っかるだけじゃなく
将来の自社の姿を
しっかし描き、
生成AIに取り組んで
もらいたいです。
実は、生成AIを使えば
あなたの会社でも
チームでも
お客様を驚かせる
新技術や新サービスを
立ち上げることができます。
そのためには
チームワークをよくするツール
が必要なんです。
生成AIだけでは、
生産性は上がらない!
会社を進化させよ!
現在、生成AIブームですが、
会社はチームです。
「生成AIだけでは、
会社の生産性は上がらない。」
と確信しています。
草野球チームに
プロ野球選手を入れても
勝てません。
チームワークと
チームの底上げ
そのために
Google Workspace
を使いましょう。
Google Workspace
を使って
チームでサプライズ
を起こそう!
Google Workspaceを使えば
個人ではなく
あなたの会社全体で
サプライズが起こせます。
まずは
スタッフさんと
ご一緒に1時間の
無料研修をお受けください
この研修を受ければ
サプライズをいっぱい
体験できることでしょう。
ニューフォースからのプレゼントです!
セミナーのお知らせです!
このブログを読んで、
Google Workspaceに興味を持った方は
下記のフォームでご連絡ください。