消してはいけない 変わらない価値

東郷町の名店
ダフネ珈琲館 東郷店

昨日に続き、東郷町の美味しい店
の紹介です。(笑)

昨日は天気も良く、
デスクワークの1日でした。

そこで、ちょっと早い
ランチを食べに行きました。

昔ながらの喫茶店
ダフネ珈琲 東郷店。

私が東郷町に越してきた
30年前から何も変わりません。

ロッジ風の昭和レトロな喫茶店
です。

入口のガラスは破れたところを
段ボールで補強

椅子の張り地はボロボロで
グラグラします。

鉄板ナポリタン

それでもうまいコーヒーと絶品の軽食です。
モーニングも3種類選べます。

私が必ずと言っていいほど頼むのが
鉄板ナポリタン。

タバスコと粉チーズで
幸せな時間

ジュージューと焼けている間に
タバスコと粉チーズ思い切りかけて
食べる鉄板ナポリタン。

最高です!!

昭和レトロな喫茶店は
昭和生まれの私には本当に
幸せな時間を与えてくれます。

変わらないことの価値

昭和レトロな喫茶店は、
ずっと変わらず、
「変わらないことでの価値」
を提供し続けてくれています。

デジタル化・DX化で
消してはいけない
安心感やふれあい

世間は、時短、働き方改革、
デジタル化、DX化。

その名の下に最近気がつけば
なくなっているイベントや
習慣がなくなっているものが
あります。

会社の中の雑談
ちょっとしたイベント
飲み会
誕生日の花束

これらは、効率の観点からは
無駄かもしれませんが
「人中心」に考えると
とても重要なことかもしれません。

DXとは「冷徹に無駄を省く技術」
ではない

DXとは、「冷徹に無駄を省く技術」
ではありません。
「価値に直結しない作業」を減らし、
時間を作り、
「人にしか生み出せない価値」
を生み出すこと。

人中心のDXで人にしか
生み出せない価値を
生み出していこと思います。

がんばるぞ!

このブログを読んで、
Google Workspaceに興味を持った方は
下記のフォームでご連絡ください。

エラー: コンタクトフォームが見つかりません。

TOP