引越しで電話が不通に
当社は、別部門で行っている
通販の売れ行きがよく
1階を通販部門専門にするため
2階に引っ越しました。
2階に電話回線が来ていると
思っていましたが、
設定が必要で、しばらく代表電話
が使えず不便をしました。
そんな中、今日、電話工事が完了しました。
社内のinfoメールを
誰が受けるか問題
多くの会社で名刺や会社案内には
info@のメールアドレス
を使っています。
皆さんの会社はどうですか?
ただこの代表メールを社員全員
のメールソフトに設定していて
何人かで受けるのが一般的かと思います。
その際、メールに誰が返信するのか
問題が必ず発生します。
返信する人が決まっている場合
その人が、社内連絡を行い
メッセージを代弁、代筆
する必要があり非効率ですよね。
代表電話と同じように
代表アドレスを持つ
Google Workspaceでは、
Googleグループという
アプリが
あります。
Googleグループを使えば
共通のメールアドレスで
全員に同時配信が可能です。
例えばinfo@のような
代表メールアドレスを
グループで運用可能に
なります。
Googleグループアプリ内で
メールを処理
Googleグループは、
グループに入れた
全員に対して、メーリングリスト
として配信されます。
そのため、一人一人のパソコンに
わざわざ設定する
必要がありません。
共同トレイ機能に
アクセスする
運用をすれば
各人の対応がわかり
チームでの対応が大変スムーズ
になります。

Screenshot
Googleグループの応用
Googleグループは、代表メールの使い方
と同時に各部署での社内連絡や情報共有にも
使えます。
ぜひ一度使ってみてください。
なお、Google グループは、
Business Starter以上の
全ての有料コースで使えます。
ニューフォースからのプレゼントです!
このブログを読んで、
Google Workspaceに興味を持った方は
下記のフォームでご連絡ください。