新大阪駅は万博1色
すごい人出です。
新大阪駅近くで勉強会
新大阪駅は大変な人出でした。
外国人の方が本当に多い。
万博も盛り上がっていますね。
残念ながら私は行く予定がありません。
愛・地球博の時は、
会場が近い上に、イベント参加の
依頼などがあり、万博は身近でした。
大阪万博は、テレビで見ているが
身近に準備に携わっている人がいなくて
ついつい後回しになっていました。
何でもきっかけがないと
先に進みませんね。
私のブログやメルマガが
そうしたきっかけになる
ことを夢見ています。
Google有料版 使いたい人へ
Google Workspaceについて
情報発信をしていますが、
よくわからないという方も
多いと思います。
Google有料版使用は、
結構ハードルが高い!
実際、Google Workspaceの導入は
色んな意味でハードルが高い!
そもそも、Googleなんたら、、、
と言っただけで訳わからなくなる
と女性の友人に言われたことがあります。
ごもっとも。
引き続き、友人もりちゃんからメッセージを
きっかけとして、「Google有料版を使いたい人」
に向けて基本的な情報をお届けします。
Google有料版は
どのコースを選ぶべきか?
Googleの有料版は、
個人向けサービスであるGoogle ONEと
Google ONE向け生成AIGoogle AIがあります。
法人向けのサービスGoogle Workspaceがあります。
法人向けのGoogle Workspaceには
コースにより、生成AI Geminiが
使えるようになります。
会社を持っている人は
従業員がいなくても
Google Workspace
にしたほうがいい
経営者の方の中には
「社員がいないから」
という理由で
Google Oneを
契約している方がいます。
しかし、経営者の方なら
間違いなくGoogle Workspace
を契約いただいたほうが
いいでしょう。
その理由は、経営者の場合
社員はいなくても、外注先や
取引先とさまざまな情報の
やり取りの必要性が出ます。
Google Workspaceは
無料アカウントとの
連携ができるため、会社経営には
大変便利です。
どんなコースを
使うべきか?
Google Workspaceには
いくつかのコースがあります。
ここで、どうしても
間違えて欲しくないのが
コース選びです。
概要まとめ表
プラン名 | 年額(@月) | 月額(@月) | ストレージ | Meet 会議上限 | 特徴 |
---|---|---|---|---|---|
Business Starter | ¥800 | ¥950 | 30 GB | 100人 | カスタムメール+基本AI機能 |
Business Standard | ¥1,600 | ¥1,900 | 2 TB | 150人+録画 | チーム共有・検索強化 |
Business Plus | ¥2,500 | ¥3,000 | 5 TB | 500人+高度セキュリティ | |
Enterprise | 要見積もり | 要見積もり | 無制限 | 要確認 | 無制限ストレージ・企業向け |
グループ作業には、
Business Standard
が適している!
Business Standardは、
中小企業や成長企業に最適なプランです。
ユーザー1人あたり
2TBの大容量ストレージ
を利用できるため、
ファイルの保存ができます
Googleドライブを活用することで、
チーム全体の情報を一元管理し、
どこからでもアクセス可能になります。
Google Meetで
150人までのビデオ会議
が開催でき、
会議の録画機能も利用可能です。
録画した内容は自動
Googleドライブに保存されるため、
出席できなかったメンバーや
振り返りにも役立ちます。
加えて、Geminiをはじめとする
AI機能が標準搭載され、
メール作成や資料作成、
データ整理の効率化をサポートします。
共有ドライブ、Cloud Search、
外部チャット対応など、
コラボレーションを加速させる機能も満載。
業務を効率化し、
生産性を高めたい企業にとって、
最もバランスの取れたプラン
といえるでしょう。
このブログを読んで、
Google Workspaceに興味を持った方は
下記のフォームでご連絡ください。
ニューフォースからのプレゼントです!
このブログを読んで、
Google Workspaceに興味を持った方は
下記のフォームでご連絡ください。