「SHIGOTOBA」導入1年利用者の声

「SHIGOTOBA」
本格導入から1年

当社では、「SHIGOTOBA」
を使い始めて丸1年が経ちました。

利用者の声として、この1年の
体験を話し合いました。

今日はその内容を
ご紹介します。

「SHIGOTOBA」
Google WorkspaceとAIで
作る「クラウド上の仕事場」です。

今日の朝のミーティングで
その感想をスタッフと
Googleミートで話しました。

導入時:最初は不安
便利になるのか
よくわからなかった!

最初は正直、不安でした。
本当に便利なのか?
自分に使いこなせるのか?

メール以外はよく分からず
戸惑う場面も多くあり
半信半疑でスタートしました。

もちろん最初は大変でした。
慣れない操作に戸惑い
「前の方が楽だった」と思う日も。

導入3ヶ月:
徐々に便利さを実感!

使い続けるうちに
「便利だな!」と感じる瞬間が
少しずつ増えていきました。

特にスプレッドシート。
複数人で同時に編集できて
もうエクセルとは別物
ということがよくわかりました。

特に領収書のチェックや細かい
作業を「ここ直しました!」と
いちいちファイルを送り合う
手間から解放されました。

ドライブの共有も便利です。
どこにいても同じ資料が開ける。
探す時間がぐっと減りました。

導入6ヶ月:家でも会社でも
同じ働き方ができる!

チャットやMeetを使えば
リモートでもすぐ会話できて
会議の質も変わりました。

それまでには想像できなかった
「家でも会社と同じ働き方」
それが今は当たり前です。

導入8ヶ月:片道1.5時間の
通勤時間を家事に
使えるようになった!

高蔵寺から通っている
Tさんは、ほぼリモートワーク
に切り替えることができました。

片道1.5時間の通勤時間を削減でき
庭仕事や家事に振り向ける
ことができるようになりました。

導入10ヶ月:子供が急な発熱で
自宅勤務ができるようになった!

Hさんは、幼稚園1人、小学生1人、
中学生1人の三人のお子さん
育てながらの勤務。

いつもは出社するが、子供が発熱などで
学校を休んだ時は自宅勤務ができる
ようになりました!

「SHIGOTOBA」の一つである
掲示板に「子供が熱を出したので今日は在宅で!」
と書けば、子育て中のメンバーは
みんな気持ちがわかってくれます。

在宅でも疎外感はなく
打ち合わせも仕事も
会社にいるのと同じクオリティー
で仕事ができるので
子供の急な発熱でも困ること
がなくなり、安心です。

導入1年:働き方が変わり
プライベートと仕事の
折り合いが
つくようになった!

Hさんに代表されるように
それぞれが、
「家でも仕事ができる」
安心感は共通の感想でした。

そのことは実際はとても
大きかった。

気づけば社内の雰囲気も
少しずつ明るくなって
情報共有が自然に広がりました。

全員が、それぞれに便利さや業務改善の
実感を持っていることが改めて
すごいことだと思いました。

導入1年を振り返って

便利さを実感するには
「とにかく使ってみる」こと。
これが何より大切でした。

Google Workspaceのおかげで
時間や場所に縛られず働ける。
働き方の自由度が広がりました。

そして実感したのは
ツール以上に大切なのは
「使う人の意識」でした。

自分ごととして取り組むと
自然に周りに広がって
チームの力になっていきます。

1年前には見えなかった景色。
今は当たり前になった環境。
クラウドの力は本物でした。

Google Workspaceを導入して
1年で得たのは単なる効率化でなく
働き方の大きな変化です。

 

ニューフォースからのプレゼントです!

このブログを読んで、
Google Workspaceに興味を持った方は
下記のフォームでご連絡ください。

    TOP