従来のクラウド化の
イメージ
「クラウド化」というと
どんなイメージをお持ちですか?
紙媒体から卒業して、
デジタル化し
クラウド化する。
多くの人のイメージは
こんな感じだと思います。
でもデータのクラウド化
では足りない
でもこれでは、あまりクラウド
活用していることにならず
効果も限定的です。
もし、私がクラウド化のイメージ
を絵に表すとしたらこんな感じです。
オフィスが丸ごと雲の上(クラウド)
に乗っかっちゃうイメージです。
オフィスで使う机や椅子
会議室、書棚なんかが
地上ではなく
丸ごとクラウド化
してしまう感じ。
机と椅子:Googleスプレッドシート
書棚:Googleドライブ
会議室・休憩室:Googleミート
電話・ファックス:Gmail・Googleチャット
予定表:Googleカレンダー
日報:Googleチャット
出勤簿などの帳面:Googleフォーム
倉庫:共有ドライブ
扉・鍵:Googleアカウント
これは中小企業なら割と
簡単にできます。
こうなるとクラウド化は
大きな力を発揮します。
オフィスのクライド化
で3つの制約から
解放される
こうしたオフィスのクラウド化は
3つの制約から企業を
解放します。
その3つとは
・場所の制約
・働き方の制約
・聞きの制約
です。
・場所の制約
Googleドライブのように
クラウド空間に大きな
容量のドライブを確保します。
そうすれば、
ネット環境さえあれば
オフィスでも、自宅でも
また、海外でもどこにいても
同じクオリティー
仕事ができるようになります。
・働き方の制約
また、Googleスプレッドシートや
Googleドキュメント、
Googleスライド、Googleチャット
などのコミュニケーションツール
Googleミートの録画機能
など使えば、
正社員とアルバイト
出勤社員と在宅社員
の区別がなくなり様々な働き方に
対応できます。
・機器の制約
クラウド化することで、
スマホ、タブレットでも
仕事ができるようになり
危機の制約から解放されます。
私たちが考える
Google×AIによる
オフィスのクラウド化
私たちが考えるオフィスの
クラウド化は下のようなイメージです。
Googleの有料版と外部の無料版
Googleが提供する生成AI
そしてそこに参加する人の
ノウハウの共有や
コミュニティでの活動
それらが展開するクラウド上の空間。
それが、私が持つ
オフィスのクラウド化
のイメージです。
ニューフォースからのプレゼントです!
このブログを読んで、
Google Workspaceに興味を持った方は
下記のフォームでご連絡ください。