『火-Okoshi』最終発表会
で豊橋へ!
今日は、楽しみにしていた
『火-Okoshi』最終発表会
で豊橋に行きました。
『火-Okoshi』は
小学生から大学生まで
起業のアイデアを発表する
ピッチイベントです。
https://www.hiokoshi.jp/
今回、最年少は小学校4年生の
金城美海さんでした。
「親子でダンボール遊び」
若者の力を信じるよう!
『火-Okoshi』のイベントに
参加して毎回感じるのは
「若者の無限のエネルギー」
です。
「自分が何をやりたいのか」
を自らに問いかけ、
周囲の大人のエネルギーも
借りて、自分の中の
「本当にやりたいこと」
を見つけた時の人の
エネルギーは本当に大きい!
当たり前に使われている
Googleアプリ
こうしたイベントで感じるのが
無料で使えるGoogleアプリの
機動力です。
ほとんどの発表者が
Googleドライブと
Googleスライド
を使ってプレゼンを行います。
多くの人が集まって行う
イベント運営には
共同作業の質が問われます。
無料で使えて、信頼できる
クラウドツールが必要です。
Googleアプリはまさに
こうした場面で力を発揮します。
若者のエネルギーを
損なわない社内インフラを!
現在、小中学生は
ギガスクール構想により
一人1台のパソコンをもって
授業にも活用しています。
こうした若者が、
間も無くあなたの会社の
社員となるのです。
その時、こうした若者の
アイデアやエネルギーを損なわない
社内インフラを
整備する必要がありますよね。
ぜひその時のために
今の社員にGoogleアプリの
研修をしてみてはいかがでしょうか?