3連休は事務所に篭りっぱなし!
この3連休は、事務仕事が立て込み
ほとんど事務所で過ごしました。
連休中に淹れたドリップコーヒー
の空袋数えたら6杯。
ただ、通常のコーヒーカップの3倍入る
ステンレスのタンブラーなので
6×3で18杯飲んだ計算。(笑)
写真は連休明けの7杯目のコーヒーです。
どんな映画より面白かったドジャースと早苗
仕事の合間に、サブのパソコンでは
ユーチューブでドジャースの試合と
高市さんの素晴らしい外交を
見ていました。
どちらも、ドラマチックで
どんな映画を見るより、予想外で
ワクワク・ドキドキが止まりません
でした。
今日はドジャースのパレードを
YouTubeで見なきゃ!(笑)
YouTubeは広告が入らないプレミアム契約
ですが、それ以外は、
無料コンテンツで楽しめる
ありがたい時代です。
無料でもDXは可能!
DXって大げさに
聞こえるかもしれませんが
こちらも実は無料でも始められます。
Googleドライブ15GB、Gmail、
チャット、Meet、スプレッドシート。
これ全部、ゼロ円です。
さらにGoogle AI Studioまで
無料で使える時代。
すごいですよね?
“道具”より“使い方”が成果を分ける
でも、ツールだけでは
会社は変わりません。
ここが落とし穴なんです。
例えば、私は以前
無料アカウントで社内共有を
試したことがあります。
ツールは揃っているのに
効率はまったく上がらない。
なぜだと思いますか?
ルールがなければ“ただの倉庫”
答えはシンプルで
ルールがなかったからです。
自由=混乱でした。
勝手にファイル名をつける、
同じ資料が複数ある、
どれが最新かわからない。
結果、探す時間が倍に。
これではDXどころか
非効率の塊です。
型(フォーマット)で“迷い”をなくす
そこで私は
フォーマットを整えました。
名前のつけ方、保存場所、手順。
さらに共有の仕方、
議事録テンプレートまで用意し
「迷わない環境」を作りました。
やってみたら驚くほど
スピードが上がりました。
仕事って“型”が大事ですね。
人が育つDXが、会社を育てる
そして一番重要なのが
研修です。
ツールは使い方が命です。
ルールと型をつくり
研修を行い、
属人性をなくす。
それだけで
「うちの会社はIT弱いから…」が
過去の言い訳になります。
環境が整えば、能力は開花する
無料アカウントでも
ルール、フォーマット、研修があれば
会社は変われる。
むしろ高額システムより
効果が出るケースだって
普通にあります。
あなたの会社では
どこから始めますか?
無料で大きな一歩、踏み出しましょう。
“人中心”のDXを一緒に
DXはシステム導入ではなく
「人が輝く環境づくり」。
これは私の信念です。
ニューフォースでは
無料ツール活用から始める
人中心DX研修をご提供しています。
やる気のある現場に
仕組みと技術を。
一緒に未来の働き方、作りませんか?