立川で御福餅(おふくもち)
立川駅のキオスクで
まさかの「御福餅(おふくもち)」を
発見!
伊勢の名物が、関東の
立川で買えるとは!
なんとなく、地元のツレに会った
ような感覚になり
迷わず買ってしまいました(笑)
御福餅(おふくもち)は、
赤福のパクリではない
「お福餅」は二見浦の波、
「赤福」は五十鈴川の清流
をかたどったお菓子です。
御福餅はあまりにも有名な
赤福のパクリでは?
と思われています。
しかし、創業は数十年違いで
ともに300年以上の伝統
があります。
300年前、お伊勢参りの旅人に
同じようなお餅を振る舞った
お店はきっといくつもあったでしょう。
その中で、御福餅も時代の変化に
独自に対応し、
300年生き残った立派な老舗です。
日本の製造業が今後も
生き残るために
今日は自動車部品会社の
工場にお邪魔してきました。
省力化投資の検討のためです。
赤福や御福餅は、この300年、
戦争や災害、社会の変化に
耐えて存続しました。
日本の製造業も
厳しい時代です。
しかし、乗り越えていかなけ
ればなりません。
人手不足に対応する
企業を応援する
省力化投資補助金
当面の試練は人手不足。
この人手不足に対応し
自動倉庫、ロボット、センサー
などの投資を支援するのが
省力化投資補助金です。
https://shoryokuka.smrj.go.jp/
赤福や御福餅のように
時代を超えて繁栄する
企業へ
赤福や御福餅のように
時代を超えて繁栄するように
10年先を見据えた投資を
今しましょう。
省力化投資補助金 一般型
概要
対象企業
中小企業基本法に定める中小企業
・小規模企業者、NPO・社会福祉法人など
対象設備・経費
50万円以上の機械装置・システム構築(必須)
その他:技術導入費、専門家費用、運搬費、
クラウド利用料、外注、知財関連など
計画要件
オーダーメイド設備や業務量削減が
見込める内容であること
投資回収期間の根拠提示
3~5年内に付加価値額の増加を見込むこと
上限額
補助上限額は企業規模に応じて設定(括弧内は大幅賃上げ特例適用時) :
従業員数 | 通常上限 | 特例上限 |
---|---|---|
~5人 | 750万円 | 1,000万円 |
6~20人 | 1,500万円 | 2,000万円 |
21~50人 | 3,000万円 | 4,000万円 |
51~100人 | 5,000万円 | 6,500万円 |
101人以上 | 8,000万円 | 1億円 |
中小企業 1/2、上限1,500万円超は1/3
小規模企業者・再生事業者は2/3(1,500万円超は1/3)
デジタルの力で
未来を引き寄せる
ことができるDX
製造の管理、製品の検査や運搬に
デジタルの力を使って
飛躍するDX(デジタル・
トランスフォーメーション)
10年先を見据えて
今、投資が必要だと現場で
痛感します。
ニューフォースからのプレゼントです!
このブログを読んで、
Google Workspaceに興味を持った方は
下記のフォームでご連絡ください。